Q&A Back to Back
Back to Backによく寄せられるご質問
- 運転中ハンドルを切ると上半身が左右にぶれる(揺れる=上半身が安定しない)のはなぜですか?
-
Back to Back使用では、左右にハンドルを切ることで上半身は自然に起こる遠心力に逆らわない動きをします。
例えば、右回りでは上半身は左側に傾きます。しかし頭は身体を元に戻そうとする動きをします。これはBack to Backの特長と言えるかもしれませんが、ドライブ時、人の上半身の動きに逆らわないことが上半身の骨格や神経系を守る手段であることを踏まえて開発、設計されております。
ドクターエル社では、あえて上半身をブレさせることが大変重要と考えております。
※バケットシートのように上半身が動かない(ブレない)構造ですと、遠心力の負荷は首に集中することになります。これこそ、首にとって危険といえるかもしれません。 - 左右の肩甲骨中央部分が前に押されるように感じるのですが?普通の背もたれは、後ろに沈む感じですよね?
-
一般的に販売されているシート(バックシート=背もたれ)は、上半身が後ろに包み込まれてしまうものが多くありますが、これらの多くは背中が丸くなるばかりでなく、胸は狭くなり骨盤は後ろに傾き、腰にも負担を強いることになります。
肩甲骨の中央部分が押されることで、正しい姿勢を保持できるようになり、背中の沈み込みを防ぐ効果もあります。 - バケットシートでも使えますか?
-
勿論お使いいただけます。バケットシートこそ、Back to Backが必要といえます。
但し、シートバックの幅が特に狭い車種では使いにくい(取り付けにくい)場合もありますのでご注意ください。 - Back to Backが厚いことで、ヘッドレストの位置が少し後ろに行ってしまうのですが。
-
厚さがあることは否めませんので、そこはBack to Backの欠点と言えるかもしれません。
しかし、それによりヘッドレストの効果が半減することはないと考えます。
上部の厚さは約3~4cm程度だからです。 - Back to Backを取り付けると座面が短くなってしまうのですが?
-
Back to Backは最大厚が約6cmありますので、セットしますと座面が短くなります。
使い始めは多少の違和感がありますが、慣れてきますと問題はないと考えております。 - 運転中汗をかくこともありますが、Back to Backは背中が蒸れませんか?
-
立体メッシュを使用しておりますので、一般的なシートより蒸れることはないと考えております。
- 身長が低いのですが、小柄な人でも大丈夫ですか?
-
Back to Backは、使う人の身体の大小を問いません。
身体形状を真上(プランビュー)から計測し、背中左右の形状理論から開発されたもので、使う人の身長にはほとんど左右されない構造です。
また、背骨を中心としてその両脇の筋組織が加圧の対象になっているため、老若男女のサイズにも殆んど関係しませんし、腰部では安定とブロックが対象なので、身体の大小を問わないのです。 - 運転する人のみ有効なのですか?
-
Back to Backは車用腰痛対策クッションですので、運転席のみではなく、助手席でも後部座席でも有効です。
- 芯材は何でできていますか
-
外カバーがありますので、生地を切ってしか確認することができませんが、芯材にはPP(ポリプロピレン)発泡体を使用しています。
PP発泡体は熱に強く弾力があり、耐久性にも優れています。
Back to Backとは加工法が違いますが、PP発泡体が使われている身近なものとしては、フルーツキャップ(りんごやメロンなどを包んでいる白いネット)があります。よく間違う例として発泡スチロールがありますが、PP発泡体と発泡スチロールは全く違うものです。 - 中央部分に溝があるのは何か理由があるのでしょうか
-
この溝は、とても重要です。背骨の両脇に圧がかかるようにするための溝です。
背骨を支える筋肉は背骨の両脇に付いていますので、そこが加圧されることで、背骨が立っている時と同じ状態になります。
つまり、着座状態の上半身を疲れから解放させるためにあるのです。 -
Back to Backは車を運転しないときには背中元気くんとして使ってもいいのでしょうか?
また背中元気くんは車の背あてには向かないのでしょうか? -
Back to Backと背中元気くん(弊社別バージョンでバックストレッチャー用)は、基本構造は同じですが用途が違います。まず背中元気くんは、主に床や固めのベッドに置き、丸くなり易い背中を伸ばし、同時に胸郭(胸部分)を横に広げる役割を持ったバックストレッチャーとしてご使用いただいております。
それに対してBack to Backは機能的には同じなのですが、車のバックシート用に開発されたものです。
勿論、背もたれのついた椅子やソファーには同じように使用できますが、床に敷いての使用はできません。 - 私の友人が車を購入したのですが、シートが簡易的なバゲットシートのような形状をしており、首が異常に疲れて運転できないと悩んでおりまして、何か良い解決策がないか探しておりましたところ、御社のバックツウバックという商品のホームページに辿り着きました。症状が深刻なので、何かにすがりつきたい心境です。
-
最近のカーシート(形状)は以前のものより沈み込みが強い傾向にあります。これはメーカーがドライブ時の事故を想定しドライバーの安全を考慮しての作りになっているからだと思われます。
しかし、残念ながらこの形状はドライバーの身体にはあまり良い結果をもたらしません。
座面や背もたれの沈み込みが深くなればなるほど上体は猫背気味になり、それを補うためアゴが前に出ます。その結果、首に負担がかかりやすくなり不調の原因を作ることになります。
Back to Backはこれらの問題を解決するため開発された製品でもありますので是非ご検討ください。 - 腰部脊柱管狭窄症で長距離運転すると痛みが出ます。貴社のバッククッションとドクターエルシートを併用すると少しは腰の負担が軽くなるのでしょうか お教えください
-
運転中の腰部脊柱管狭窄症を改善することはできませんが、痛みを和らげる(出さない)ことは可能です。運転中に痛みが出やすいのは、車のシートの形状と柔らかいクッション性に関係する場合が多くみられますが、特に柔らかいシートは上半身を支える骨盤が不安定になり背骨、特に椎間板に負荷をかける原因を作ります。
これを軽くする方法として開発されたのがバッククッション(Back to Back)です。
また、併用としてシート(座面)ではドクターエルクッションよりドクターエルminiがよろしいように思います。
この2つの併用により長時間の運転が可能になります。
そして、この製品は硬さに特長があり、その硬さが腰や背中を保護することになります。
柔らかいクッションがお好みの方には使い始めに違和感が出ることがありますが使い慣れてきますとご理解できると思います。
いずれにしましても柔らかいクッションのご使用は避けるようにしていただくと痛みは和らぐと思います。