下半身太りの意外な原因!間違った歩き方は足を太くする!その改善方法とは!?
- 2016.09.21
- 健康ブログ

『気を抜くとすぐ下半身が太くなってズボンがきつくなる』
『下半身太り解消の為にウォーキングしているのに足が全然痩せない』
『なんでこんなに下半身って脂肪がつきやすいの?』
『ダイエットして上半身は細くなったのに下半身が痩せない・・・』
あなたにはこんなお悩みはありませんか?
男性よりも圧倒的に女性に多いのがこの“下半身太り”の悩み。
『本気でどうにかしたい』と悩んでいる方も少なくないのでは。
今回はそんなあなたのために、なぜ下半身太りが起きるのか原因を追求し、
その予防方法をお教えします。
老廃物質が溜まることが下半身太りを引き起こす
そもそもなぜ、下半身は太りやすいのでしょうか?
これには原因があります。
下半身は冷えやすい部分であり、
特に女性は男性に比べて筋肉量が劣るので血流が滞りやすく老廃物質が溜まりやすいです。
その結果、下半身に脂肪がつきやすくなるのです。
そして脂肪よりも厄介なもの。それが“セルライト”です。
セルライトとは、水分や老廃物質を取り込み肥大した皮下脂肪組織
のことです。
太ももの部分をつかんだときにボコボコっと浮き上がってきませんか?
これがセルライトです。
セルライトとは、付いた脂肪や老廃物質が長期化して脂肪細胞が肥大化した状態のことを言います。
では、なぜセルライトがついてしまうのでしょうか?
実はセルライトがつくのにはいくつかの原因があったのです。
食生活
あなたは普段どんな食生活をしていますか?
- お菓子をついつい過剰摂取してしまう
- 毎晩揚げ物が欠かせない
- 味の濃いものを好んで食べている
- コーヒーが大好きでたくさん飲んでしまう
- よくお酒を飲み過ぎてしまう、またよく晩酌をする
たくさん飲んだり食べ過ぎたりしていませんか?
もちろん、食べることが悪いということではないのですが、
過剰摂取はセルライトが出来る原因になってしまうばかりではなく、
健康面にも様々な害を及ぼす危険性があるので、もし当てはまっていたら改善していくことが大切です。
水分の摂取不足
『水を飲み過ぎるとむくみが気になる・・・』
水太りって言葉がある通り、水を飲みすぎるとむくみやすいってイメージがあるのではないでしょうか?
そして、水分をあまり摂取しないように意識している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はこれは逆効果です。
むしろ、体内の水分が不足することがむくみの原因になってしまいます。
なぜかというと、人の血液の大半が水分で生成されているため、水分が不足すると血流が悪くなります。
そして老廃物が滞ることでむくみが発生してしまうのです。
なので普段からしっかりと水分をとることが大切です。
間違ったダイエット
間違ったダイエットはリバウンドやセルライトができる大きな原因です。
もちろん、食事制限ダイエットが悪いというわけではありませんが、“過度に食事を制限する”事は危険ですのでやめましょう。
身体が冷える
冷えは女性の大敵
と言われるほど、冷えは身体に良くないとされていますが、実は下半身太りの原因としても大きく関わっているのです。
上記画像は、下半身の冷えからセルライトに変わるまでのメカニズムです。
下半身が冷えることで、冷えた身体を温めようと、脂肪を蓄えやすくなります。
そのため、冬はもちろん、夏場でもガンガンに効いたクーラーに当たり過ぎないようにするなど、常に身体を冷やさないように心がけることが大切です。
間違った歩き方
意外かと思いますが、間違った歩き方は下半身太りと関連しています。
どういう歩き方が良くないかというと、
“うまく足の指を使えているかどうか”です。
下のイラストをご覧下さい。
正常な方の歩き方はかかとから着地し、足の指の付け根を支点として足の指で蹴ります。
一方浮き指の方の特徴は、かかとから着地して足の指の付け根で蹴ります。
この浮き指により、歩いた時に足の指を使えず、かかとに重心が行ってしまうことから、不安定な歩き方になってしまいます。
これによって、ふくらはぎや太ももの筋肉が不自然に発達してしまい、下半身が太くなってしまうのです。
通常の歩き方とは違って足の指を使えていないことから、下半身全体の血流や代謝に影響が出てしまいます。
その結果、下半身が冷えやすく、セルライトが溜まりやすいのです。
セルライトができる原因は日常生活に数多く潜んでいるのですね。
ではこれらはどう予防していけば良いのでしょうか?
セルライトの予防方法
カリウムが豊富な食事を取ろう
カリウムには、むくみの原因でもあるナトリウム過多をコントロールする働きがあります。
- お菓子や味の濃いものはもちろん、お酒やコーヒーなど、過剰摂取しないように心がける
- 野菜をできるだけ摂取するようにする
カリウムが多く含まれる野菜として、アボカドや、ほうれん草、春菊などの菜っ葉類がおすすめです。
- タンパク質を多めにとるようにする
身体の脂肪を減らすためにも、鶏胸肉、ささみや豚ヒレ肉など、脂肪分の少ない赤身肉を積極的にとることがよいでしょう
水分をこまめに摂取しよう
- スポーツをするなら、カリウムが豊富に含まれかつ吸収のよいポカリスウェットや糖質の抑えたイオンウォーターなどがおすすめ
(ポカリスウェットは、100mlに含まれる糖質量が他のスポーツ飲料と比べても比較的多いです。過剰摂取は太る原因になってしまうのでお気をつけください 汗)
過度なダイエットはしないで適度な運動をする
- 身体を冷やさないためにも、炭水化物は適度に摂取しましょう。
- ヨガやピラティスなどはインナーマッスルを鍛えられる効果があるのでオススメです
温かい飲み物や入浴で身体を温める
- 身体を温める効果のある飲み物を摂取するようにしましょう
(生姜湯や温かい烏龍茶などは体温を上げてくれる効果があるのでおすすめです)
- 入浴または半身浴で身体を芯から温めましょう。
この時、セルライトが溜まっている部分(主に下半身部)をマッサージしてあげるとよりセルライトの除去効果があります。
歩き方を改善しよう
- 歩くときに、足の指に力が入れるように意識しましょう
- 足の指を効率良くトレーニングするためのツールを取り入れよう
足の指を刺激して下半身の血行を促進する為のツールです。浮き指や外反母趾の方にもオススメです
まとめ
ご覧頂いたように、食事や運動不足だけでなく様々な生活習慣が下半身部取りを引き起こす原因になっていたことがお分かりいただけましたでしょうか?
時期によらず下半身は特に冷えやすい部分なので、常に身体を冷やさないように心がけましょう。
そして何より健康的に日々をお過ごしください。
-
前の記事
その姿勢で大丈夫?正しい姿勢を保つコツはこれ! 2016.09.12
-
次の記事
その腰痛や下半身太りの原因は浮き指かも!?原因から改善まで解説します! 2016.09.29